このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

 表現&創作アトリエ  

 ritmo  - リトモ - 

.
ritmoの表現&創作アトリエは、

うまい下手や技術の向上を目的としていません。

クレヨン、絵具や、粘土、立体、自然素材など、、素材に触れたり、描いたり、組合わせたり、
守られた空間の中で、思うままに表現する時間です。

グループで行うアートセラピ―は、絵本や遊び、創作を通して、コミュニケーション力、創造性、
自分も周りも大切にできる肯定感、柔軟性を育みます。

ritmo (リトモ)=イタリア語でリズムそれぞれの音色やリズムを奏で合う場。

ritmoの大切にしていること

参加の子どもたちが、
「自分はこのグループの大切なメンバー!」と思える、

一人ひとりの、”らしさ”を認め合える場所です。

子どものグループアートセラピ―に参加すると、

  • 心が落ち着いて、安定した子に。

    アート素材に触れること、表現することは、感情の発散をうながします。気持ちを上手に言葉で伝えることの難しい子供たちにとってアートは支えになるものです。うまい下手でないアート表現をすることで、自分らしく表現することに慣れていきます。
  • 自分も周りも認められる、自己肯定感が育ちます。

    アート作品はその子の分身のようなもの。その子自身や、その作品を肯定され、大切にされることを積み重ねていきます。その子がありのままの自分をOKと思える自尊心が育まれていきます。自分も周りも認められる子になります。
  • その子自身が持つしなやかな軸が育まれます。

    その子自身が、その子らしく、「感じて、考えて、決めて、行動して、学習していく。」
    自分の感覚で生きる力。その土台を育みます。
    それは、日々の日常の中のあらゆる場面で、必要な力となります。

    なぜなら、アート表現は、「想像する」 、「選ぶ」、「決める」、「創る(実行する)」そして実行した結果を自分で受け入れる。その連続だからです。
    子どもたち同士で影響を与えあう、お互いの違いを認め合う、生きたコミュニケーションを通して、「自分はそのグループの中の大事なメンバーである」という肯定感を身に着けていきます。


つむぎクラス (小学生)

グループ固定のセラピークラス

アート(あそび)を通して、社会性、コミュニケーションを学ぶ場です。
ルールをみんなで決めたり、安心安全な空間で、いろんな素材を使って表現をしていきます。
小グループだからこそ、役割や、その子がもっている力、原石(可能性や才能)を見つけていきやすい場です。おこさんの様子や強みなど、お伝えしています。
日程
毎月土曜日2回(基本第1第3土曜です。) 
10:30~12:00
期ごとに固定メンバーで行います。

4月〜7月(7~8回)
8月 夏休み
9月〜12月(8回)
1月〜3月(6~7回)

・スケジュールが変更になる場合は、事前にお伝えします。 
定員
小学生  6名   
   (事前予約が必要になります。) 
費用
年会費:5000円
参加費:1回2500円(税込)
体験は500円(2回まで)
月ごとにまとめて、月初にお支払いをお願いします。
時間の流れ
 10:30 あいさつ
       お話(一人一人にお話を聴きます。)
 10:45 今日のアート
       (以下のテーマが例です。)    
 11:10 自由アート  
 11:40 作品を見せ合う時間 まとめ
 11:50 片づけ 
 12:00 終わりのあいさつ
ワーク内容(例)

 *【粘土】出会ってみたい生き物をつくろう!
 *【紙】自分へのご褒美メダルをつくろう!
 *【スライム】色や感覚をたくさん味わおう!
 *【針金&お花紙】お花を咲かそう!
 *【立体】自分が大切に育てたい卵
 *【絵具】種をまいたら・・
他特典

〇親面談の実施 対面or ZOOM
〇終了時のフィードバック
〇画材の充実
〇親御さん対象のアートカウンセリング割引
〇親御さんへのグループアートセラピー開催 割引
〇その他サービス情報提供
〇子育てに役立つ情報提供

めだかクラス オープンクラス

置いてある画材、素材を使って、
一人一人がアートを楽しむ時間です。

今の段階でグループよりも個人が適しているお子さん。
プログラムの提供はありません。

セラピスト常駐
アートの相談、提案もできます。
  • 2,000円
  • (税込)

ママが楽になる アートカウンセリング

日ごろ後回しにしがちな、ママご自身のメンテナンスに。
日常から少し離れてアートをしながらお話を伺います。
気持を解放したりリフレッシュする時間です。

対面 or オンライン(ZOOM)
セッション時間は1時間です。 

ご希望の日時をメールにてお知らせください。

参加費:3000円(税込)
    

お支払いは、当日お願いします。
オンラインの場合は、前払いの銀行振り込みになります。

アートカウンセリングを受けての感想

K.N.さん
1時間、集中して制作に取り組めた事が良かったです。先生に話を聞いていただく中で、自分の気持ちが整理できたり、帰りにはスッキリとした気持ちになっている事が多々ありました。ありがとうございました。

講師プロフィール

ゆっきー

マスターアートワークセラピスト
キッズアートワークセラピスト
   (内閣府所管(一財)生涯学習開発財団認定)
認定心理士 産業カウンセラー
就労移行支援事業所 スイッチ・新所沢 支援員
  • 2012年よりNPO子ども未来研究所にて、小学生クラスを主宰。 セラピストとして10年間活動。
  • 発達障害、グレーゾーンの子どもたちとのグループワークも重ねる。
  • 複数の介護福祉施設(8年)、障害者生活支援センターや就労移行支援事業所(7年)においても、心のケアのためのアートセラピーを提供。

えみごん

看護師・保健師
  • カナダ CIIAT Canadian International Institute of Art Therapyトレーニング受講
  • 子ども、高齢者、知的障害の方へのアートセラピ―活動をおこなっている。

ritmoは、就労移行支援事業所 スイッチ・新所沢 の地域還元事業です。

アクセス

住所 〒359-0044
埼玉県所沢市松葉町17-15ニューアーバン第一ビル4階
メールアドレス

ritmo@switch01.jp

アクセス方法 西武新宿線 新所沢駅 徒歩3分